【ROMAPINK】ローマピンク|メラニンくすみを“やさしく中和”して素肌のトーンを底上げ【ローマピンク】


ローマピンク(ROMA PINK)は、メラニンによるくすみを“中和”する設計のナチュラル志向ケア。削らない・無理やり剥かないため、日常生活への影響を最小限にしながら段階的にトーンアップを目指します。
当院はROMA PINK JAPAN本社の東京代表講師である看護師が担当
解剖・色素学・皮膚コンディションの三点から、部位・肌質・生活習慣に合わせて無理のない計画を組みます。

仕組み:削らず・剥かずの“中和”アプローチ

  • 角層バリアを守りながら、メラニンの見え方をやわらげる工程設計。

  • 肌色(明度・彩度)と赤みの残り方を見極め、過度な刺激を避ける。

  • 1回で劇的変化を狙うのではなく、安全最優先の段階設計で仕上がりを安定化。

部位別の得意領域

  • :青み・茶ぐすみの軽減。リップアートメイク前の下地づくりに相性◎。

  • ワキ:摩擦や自己処理で濃く見える影をやわらげ、清潔感のあるトーンへ。

  • VIO:刺激に配慮した超ソフト施術で段階的に。

  • 乳首:左右差と濃淡差をやさしく整える。

  • ひじ・ひざ:衣擦れ部位の面でのくすみに対応。

看護師主導の安全設計

  • 既往歴・アレルギー・内服薬を丁寧に確認。

  • ホームケアは保湿・摩擦回避・UV対策を中心に、部位別に具体指示。

施術フロー

  1. カウンセリング(悩み・期待値・生活習慣を共有)

  2. 肌診断(色調・厚み・水分量の傾向を確認)

  3. 施術(痛みはチクチク〜軽いヒリつき程度が目安)

  4. アフターケア(保湿・紫外線・入浴/運動の注意点を説明)

  5. フォロー(経過写真→次回の強度と範囲を微調整)

回数・間隔・費用の目安

  • 1回の施術を目安に段階的にトーンを整える設計。(アフターケア必須)

  • 間隔:3〜6週間。部位と肌反応により調整。

  • 費用は範囲と回数で変動(詳細は料金表へ)。

他施術との併用設計

  • リップアートメイク:くすみが強い場合は先にローマピンクで下地→後に定着色で仕上げ。

  • ピーリング/レチノール:刺激過多を避けるため一時中止→再開時期を指示

  • レーザー治療:目的と部位により前後の間隔を設計。医療者が個別に調整。

FAQ(抜粋)

  • Q:痛みは強い?
    A: ほぼありません♡

  • Q:どれくらいで実感できる?
    A: 個人差はありますが、1回の施術と1−3ヶ月のアフターケアで効果を感じられる方がほとんどです。

  • Q:色戻りしない?
    A: 摩擦・紫外線・ホルモン・体質の影響を受けます。保湿とUV対策が鍵です。

  • Q:授乳中/皮膚疾患がある場合は?
    A: 状況により延期や強度調整をご提案します。必ず事前にご申告ください。


削らず・剥かず”で、生活を止めずにトーンを整える。迷ったらカウンセリングへ。LINE/WEBから24時間受付中。

担当アーティスト直通LINEです↓お気軽にご連絡ください♡


一覧に戻る