院長紹介

私たちの想い

Philosophy

いつも健康でいたいと思っても、私たちのカラダやココロ、お肌の調子は、ちょっとしたことで変化してしまいますね。吉井クリニックは、これって大丈夫?と思ったときに、気軽に相談に来て頂けるようなクリニックでありたいと思っています。女性医師・女性スタッフを中心としたきめ細やかな対応で、女性の身体を総合的に診療し治療できるような体制を整えています。また、病気の診断や治療だけでなく、予防や早期発見のために各種健診や人間ドックを行う他、更年期治療、ホルモン補充療法、減量指導なども行っており、プラセンタ療法やボトックス注射、ヒアルロン酸注射、各種レーザーやサーマクールなどを導入し、美容医療やアンチエイジングにも力を入れています。日々、元気にキレイにがんばれるように、時には身体やお肌のメンテナンスは必要です。吉井クリニックは、いつまでも若く美しく、健康でいたいと願うあなたのために、女性の健康と美をトータルにサポートできる、女性に優しいクリニックを目指しています。

受付スタッフ
吉井友季子院長の診察風景
美容皮膚科の施術をしている様子
胃カメラをしている様子
健康診断をしている様子

院長紹介

Doctor Introduction
吉井友季子院長
吉井 友季子 / Yoshii Yukiko
吉井クリニック 院長
  • 日本外科学会認定医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本美容皮膚科学会会員
  • 日本抗加齢美容医療学会会員
  • 日本人間ドック学会会員
  • サーマクール認定医

大阪市生まれ 大阪府立天王寺高校、大阪市立大学医学部S61年度卒業、大阪市立大学医学部第一外科にて勤務の後、育和会記念病院内科副部長、ドック健診部部長、 老人保健施設長を勤め小児科、婦人科の経験も経て、平成11年12月に江坂にて吉井クリニック開院。

point

特に、内科疾患、生活習慣病の予防や女性の更年期疾患、美容医学にも力を入れています。治療に今注目のプラセンタ療法、ホルモン補充療法やアロマセラピーなどを取り入れて効果も上げています。

著書

出版年作品名
2000年 アロマセラピーで痛みとかゆみは治せる
2000年 臨床で使うメディカルアロマテラピー
2001年 肩こり・腰痛・ひざの痛みはプラセンタ注射で治せる―五十肩、
椎間板ヘルニア、変形性ひざ関節症、更年期障害、
アトピー、美容にヒト胎盤エキスが効く!
2004年 「プチ疲労」のとり方、いやし方 むくみ足、頭痛、疲れ目、
ダルさをスッキリ解消!
2004年 女医がすすめるアロマスキンケア―シミ、シワ、ニキビ、くすみ、
たるみが治る
2005年 香りでやせる!グレープフルーツダイエット
2006年 医師が教えるアロマセラピー―自分で治せる!家庭でできる!
2006年 医師がすすめる「デトックス・アロマセラピー」―香りをかぐだけで肥満、
アトピー、うつも撃退!
2008年 医師がすすめる「アロマセラピー」決定版―肥満、ぜんそく、
アトピーからパニック障害まで撃退!

出演

媒体番組名
TV ワイドABCD~す
TV おはよう朝日です
TV Newsゆう
TV 2時ドキ
TV ちちんぷいぷい
ラジオ 明日の健康
ラジオ ありがとう浜村純です

吉井院長の美容・健康アドバイス

内面から美しさを支えるビタミン類

ビタミンは元気を保って老他を防止する

プラセンタや女性ホルモンのほかに、美肌成分として注目されているのがビタミンです。
効果が高くて使いやすく、手に入りやすいので、最近見直されてきています。
なかでもビタミンA、B群、C、Eはそれぞれ美肌に効果を発揮し、体の元気を保ち、
かつ老化防止にもひと役買うので、私も患者さんによくおすすめしています。
ビタミンは、私たちが健康で元気に過ごすためになくてはならない栄養素です。
この言葉は「生命」を表すラテン語の「バイタ(vita)」と、
アミノ酸を意味する「アミン(amine)」からつくられました。
命にとってなくてはならないものという意味を込めて命名されたのでしょう。
後ろにアミンがつくは、発見された当初、アミノ酸が成分だと思われていたからです。
炭水化物、たんぱく質、脂肪、ビタミン、ミネラルを5大栄養素といいますが、
そのうち炭水化物とたんぱく質、脂肪は体のエネルギーになるものです。
しかしこれらは、ビタミンやミネラルがないとスムーズに利用されません。
ビタミンは、いわば体の調子を整える潤滑油のようなもので、微量、でもなくてはならない栄養素です。
そのためミネラルとともに微量栄養素とも呼ばれています。
最近、肌に対してもビタミンの作用がいろいろ明らかにされ、その有用性が再認識されています。
ビタミンが配合された化粧品もありますから、サプリメントとして飲むだけでなく、
肌からも補充すると効果が高まります。

[ビタミンA]水分を増やして肌をしっとりさせる

健康な皮膚の場合、表皮の角質の水分量は15%くらいに保持されています。
しかしそれが10%以下になると乾燥肌になり、小ジワなどのトラブルの原因になります。
ビタミンAは角質の水分量を増加させてしっとり肌をつくり、小ジワを改善します。
また、皮脂の分泌を抑えるので、ニキビの予防に効果があります。
さらにお肌を老化させる元凶・活性酸素を除去する抗酸化作用もあるので、お肌の老化防止にも役立ちます。
最近、とくにビタミンA(レチノール)が話題になっています。
表皮細胞の新陳代謝を高めるといわれており、レチノール配合の化粧品も出回るようになってきました。
これはシミもシワも改善してくれます。
なかでも、ビタミンAの仲間であるレチノイン酸は、作用も強力で、
シミやシワに非常に効果的なのですが、副作用も認められるため、医師のもとで処方されています。

[ビタミンB群]女性に欠かせないさまざまな作用を持つ

ビタミンB群は、Cと一緒にとると動脈硬化の進行を防ぐ作用があり、
更年期以降の女性にはとくに必要なビタミンです。
B群のそれぞれの働きは、以下のとおりです。

B1
疲労回復ビタミンといわれています。
糖質を分解するときに必要なビタミンで、不足すると乳酸などの疲労物質がたまりやすくなります。
糖質は体だけでなく、脳や神経の大切なエネルギー源になりますから、
これが不足するとイライラしたり、末梢神経の機能が低下してきます。
また、美容効果のあるほかのビタミンB群の働きを助ける作用もあります。

B2
美容ビタミンといわれるほど、皮膚や髪の健康に関わっているビタミンです。
細胞の再生やエネルギーの代謝を促し、健康な皮膚や爪、髪の毛をつくります。
また体内で過酸化脂質ができるのを防ぐ抗酸化作用があり、老化や生活習慣病を予防します。
これが不足すると、口内炎ができやすくなります。
髪がパサついたり肌荒れが気になる人も、B2不足かもしれません。

B6
たんぱく質の代謝に必要なビタミンで、たんぱく質をたくさん食ペる人ほどたくさん必要になります。
たんぱく質は1回アミノ酸に分解されてから、必要なたんぱく質に再合成されます。
このたんぱく質の代謝がスムーズにいかないと、健康な皮膚や髪、爪がつくられなくなってしまいます。
また、エストロゲン(卵胞ホルモン)の代謝にも関係しており、
生理前の不快な症状をやわらげる作用もあります。
女性にとって、必要不可欠なビタミンです。

B15
ビタミンEに似た抗酸化作用があり、細胞の寿命を延ばしたり、環境汚染物質から体を守る作用があります。
皮膚に対しては、表皮の増殖力を高め、角質の水分保持力を強化して、うるおいのある若々しい肌をつくります。
また、肝臓の解毒作用を高める作用もあるので、シミの改善にも役立ちます。

ナイアシン
ニコチン酸とも呼ばれ、脂質や糖質、たんぱく質の代謝に関わるビタミンです。
皮膚と精神のビタミンといわれるように、皮膚にも深い関係があります。
皮膚に対しては皮脂の分泌を抑え、ニキビの予防・改善に効果があります。
また正常な皮脂膜をつくるため、保湿力が高まります。
皮膚の小動脈を広げて血行をよくする作用もあり、冷え性の人にもおすすめです。

葉酸
赤血球や細胞の再生に不可欠のビタミンです。
たんぱく質の合成にも働き、発育や成長を促します。
貧血や動脈硬化を予防するので、女性の健康には欠かせません。
ビタミンCによって活性型に変換されますから、Cと一緒にとることが大事です。

[ビタミンC]シミ・シワをきれいにする

ビタミンCといえば、美肌ビタミンとして昔から女性にはおなじみです。
シミやそばかす、日焼け跡をきれいにするために、ビタミンCを飲んだり、
ビタミンC入り化粧品でパックをした経験は、だれにでもあるのではないでしょうか。
ビタミンCには、次のような作用があります。
・免疫細胞の働きを助け、体の抵抗力をつけるので、かぜを引きにくくし、感染症を予防する
・活性酸素を除去し、体内の酸化を防止する強力な抗酸化物質で老化や
さまざまな生活習慣病を予防、シワ・くすみの防止などの美肌にも役立つ
・骨の成分であるコラーゲン性化する。
コラーゲンはビタミンCがなければ合成されないので、コラーゲン減少からくる骨粗鬆症やシワの予防に有効である
・メラニン色素の合成に関わるチロシナーゼという酵素の働きを阻害し、シミを予防する
・鉄の吸収を促進して、貧血を予防する
・温度変化への適応力が増し、夏バテを防ぐ。
ビタミンCはストレスホルモンと呼ばれる副腎皮質ホルモンの生成に必要で、
ストレスがあると大量に消費されるので、暑い夏のストレス対策には、不可欠のビタミンである

日本人のビタミンC摂取量は、冬に多く、夏に少ない傾向があります。
これはCを多く含む野菜や果物(柿、ミカン、ほうれん草、ブロツコリーなど)のすべてが、冬が句なためです。
それに追い打ちをかけるのが夏の暑さと紫外線です。
どちらも体内の活性酸素を増やし、ビタミンCを消費させます。
またビタミンCは水溶性なので、汗となって流れ出てしまいます。
そこで、夏場はCをたっぷりとる必要があり、日本人の1日の所要量100mgの倍量、すなわち200mgは必要です。
また、炎天下に出たり、運動をするなど、Cの消費がさらに増えるときなどは、
サプリメントで集中的に補充するといいでしょう。
もちろんタバコを吸う習慣のある人も、よけいにCが必要です。
ガンや生活習慣病の予防には、500~1000mg、かぜを引いたときには
1000~2000mgくらいとることを患者さんにはすすめています。
シミやシワなど、肌の症状に対しては、ビタミンCの大量投与も行われています。
私はシミの治療や美白のために、プラセンタやピーリングだけでなく、
ビタミンCを1000~1500mg飲んでいただくように指導することがあります。
ビタミンCが吸収され、お肌まで届いて効果を発揮するには、それくらいの量が必要なのです。
お肌に直接つけると効果があるのですが、ビタミンCは不安定で
すぐに酸化してしまったり、肌への刺激が強いなどの弱点があります。
そこで最近では、安定型で酸化しにくく刺激の少ない、
皮膚に吸収されやすい形のビタミンC誘導体が化粧品などに利用されています。

[ビタミンE]強い抗酸化力で老化を防ぐ

抗老化ビタミンとして、よく知られています。
Cと並んで強い抗酸化力を持ちますが、脂溶性なので細胞の内部に浸透し、細胞の中で効果を発揮します。
細胞の外で働くCと一緒にとると、抗酸化力がアップします。
皮脂の酸化を防ぎ、皮膚を保護するとともに、シミなどのトラブルを予防します。
また、末梢の毛細血管の血液循環をよくするので、冷え性や更年期障害、不定愁訴の改善にも役立ちます。
ガンや生活習慣病の予防のためにも、積極的にとりたいビタミンです。
最近は比較的安い価格で、内容の充実したサプリメン卜も市販されているので、
これらを上手に利用して、健康と美しい肌を手に入れてください。
また、ビタミン類は概して分子量が小さいので、お肌に直接塗布すると皮膚の中に浸透しやすく、さらに効果的です。
ピーリングのあとの吸収のよくなった肌につけると、より美肌効果があがります。
最近では、ビタミンAの一種であるレチノイン酸やハイドロキノン、ビタミンCの誘導体、
プラセンタ原液などをシミやシワの治療に使い、高い治療効果をあげていることも報告されています。