【リップアートメイク】くすみ補正から始めるナチュラルリップ【唇のアートメイク】

2回施術後数年が経過した症例のお写真📷

治療内容:専用の針を使用し、唇に直接色素を入れる施術になります。
治療期間・回数:色を濃くする
▶︎2回程度(アトピーの方2回〜) くすみカモフラージュ:3回程度 45日間隔
費用(自由診療):1回88000円/2回セット166000円/1年以内リタッチ77000円
(お得なセット価格・モニター料金有)
リスク・副作用:出血・赤み・腫れ・掻痒感・口唇ヘルペス、まれに金属アレルギーなどの症状が出る場合があります。

“塗ると綺麗、落ちると疲れて見える”——その差はくすみにあります。
当院はまずメラニンくすみを補正し、その上で似合う色を輪郭設計とともに定着。
素顔でも血色が続く唇へ。

色が乗らない原因“メラニンくすみ”を見極める

  • 口唇のムラ・暗転が強い場合は、**ニュートラライズ(中和)**を先行。

  • 肌色・唇温度・粘膜の透明度を見て補正色→本命色(ターゲットカラー)の順に。

  • 必要に応じて医療的スクリーニング(既往・内服・口唇ヘルペス既歴等)を確認。

輪郭設計でボリューム錯視

  • M字・山の高さ・口角の角度を0.1〜0.2mm単位で調整。(オーバーリップはNG)

  • 影の強い部分はふんわり面で埋め、ぷるんと見える錯視を作る。

痛み・ダウンタイム

  • 表面麻酔と粘膜の保護でチクチク程度を目標。

  • 腫れは当日がピーク、食事は当日から可(刺激物は控える)。

施術ステップ

  1. カウンセリング(好みの質感・普段のリップ)

  2. くすみ評価→必要に応じて補正1回目

  3. 本命色で定着仕上げ(2回目以降)

  4. トーン差が大きい場合は3回目で微調整

食事・仕事復帰・ケア

  • 当日から軽食OK。辛味・熱い飲食は48時間控える。

  • 保湿を徹底、UVカットを習慣に。

  • レチノール・AHAは落ち着くまで唇周囲を回避。

こんな方に

  • 口紅が落ちると青黒く見える

  • 口角が下がって見える

  • マスクを外す機会が増えた

回数・持続

  • 2〜3回で自然な発色を目指す設計。退色後は1〜2年でメンテ。


“地唇の底上げ”で、すっぴんでも映える口元へ。カウンセリングは公式LINE

担当アーティスト直通LINEです↓お気軽にご連絡ください♡


一覧に戻る