顔の黄金比とは?美しい顔立ちを決める「3分割」と「5眼」の法則
美しい顔には「共通のバランス」がある
人が「美しい」と感じる顔には、実は共通の黄金比が存在します。
それは単に目が大きい・鼻が高いといったパーツの特徴ではなく、
**顔全体のバランス(比率)**によって決まります。
美容外科では、この「美的バランス」を分析し、
自然で整った印象をつくるデザインの基準としています。

① 顔を3分割する「1:1:1」の法則
図のように、顔を縦に3等分します。
- 額(髪の生え際)〜眉
- 眉〜鼻下
- 鼻下〜あご先
この3つの距離が**ほぼ等しい(1:1:1)**と、
バランスが良く、整った印象になります。
👉 額が狭い/あごが長い などのバランス差は、
ヒアルロン酸や脂肪注入などで自然に整えることが可能です。
② 顔の横幅を決める「5眼」のルール
顔の横幅は、目の横幅がちょうど5個分におさまると理想的。
また、両目の間(目間)は、目の横幅1つ分が美しいとされています。
この比率が保たれていると、目の位置関係が自然で、
「整った顔立ち」に見えやすくなります。
👉 目の位置が離れて見える/寄って見える場合は、
眉デザインや目頭切開・目尻切開でバランスを取ることもあります。
③ 黄金比は「万人に共通する目安」
顔の黄金比は、あくまで美の基準のひとつです。
実際には骨格や肌質、表情のクセなどによって印象は変わります。
美容外科のデザインでは、単なる数字ではなく、
「その方の魅力を最大限に引き出す比率」を重視します。
黄金比を参考にしながら、自然でバランスのとれた仕上がりを目指すことが大切です。
まとめ:黄金比は“美人顔”をつくるための指標
- 顔を3分割した「1:1:1」の縦バランス
- 目幅を基準にした「5眼」の横バランス
この2つの比率を意識すると、顔全体の美的調和がとれます。
当院では、顔の黄金比をもとにしたオーダーメイドデザインで、
自然で上品な美しさを目指します。
カウンセリングでは、顔の比率分析を行い、
あなたに最も似合うバランスをご提案いたします。
その他の吉井クリニックブログ
- 2025年11月24日
顔の黄金比とは?美しい顔立ちを決める「3分割」と「5眼」の法則 - 2025年11月23日
【アートメイク除去】他院修正を成功させる“部分除去”戦略|新デザインからはみ出す... - 2025年11月22日
【SMP】薄毛や頭皮の透け感にお悩みの猫っ毛さんに朗報です!【ヘアラインアートメ...


