【アートメイク除去】アートメイク除去の完全ガイド|方法・回数・痛み・ダウンタイムまで【アートメイク失敗】

 

 

 

 

治療内容:酵素を主成分とする専用セラムを針を使用し肌の中にいれ、アートメイクの色素を分解・除去する施術。
治療期間・回数:約2週間〜1ヶ月おきに
費用(自由診療):1回33000円(モニター価格:16500円)別途診察料2200円
リスク・副作用:出血・赤み・腫れ・かゆみ、まれにセラムアレルギーなどの症状が出る場合があります。※パパイヤにアレルギーのある方は受けられません

まず結論:“全部消す”前に、残す設計を

古い色素をむやみに全消去すると、回数・費用・肌負担が増えがち。
当院では新デザインを先に設計→不要部分だけを除去することで、最小の刺激で最大の仕上がりを目指します。

当院が選ばれる理由

  • 除去症例:月100件以上の担当経験(※担当者ベース 東京のクリニックから大阪へは出張)

  • 方法を複合選択(レーザー/リムーバル/色補正)で適材適所

  • 看護師施術×講師監修で安全性とデザイン性を両立

  • 他院修正・リメイク前提の“残す設計”が得意


除去方法の比較(目的別)

目的向いている方法ポイント
広範囲に濃い沈着 レーザー 回数が必要なことも。色味により反応差あり
ピンポイントのはみ出し リムーバル(薬剤)/レーザー 新デザインから外れた箇所を点で除去
青緑・赤みの色転び 色補正(ニュートラライズ) “消す”より目立たなく整える選択肢
仕上げの微調整 複合 ケースごとに最小負担の組み合わせ

眉・アイライン・リップで皮膚の厚みや粘膜が異なるため、部位ごとに方法を変えます。


回数・間隔・痛みの目安

  • 回数:1〜数回(濃さ・色味・肌質で変動)

  • 間隔4〜8週間目安の段階設計

  • 痛み:多くが許容範囲〜軽度。部位や方法により追加ケアを併用

  • ダウンタイム:赤み・腫れ・乾燥など。多くは数日〜1週間で落ち着く傾向


施術の流れ

  1. 評価カウンセリング:既往歴・色素履歴・生活習慣を確認

  2. 新デザインの仮設計(他院修正予定の場合)

  3. 除去プラン選択:レーザー/リムーバル/色補正/複合

  4. 施術→経過フォロー:必要に応じて回数を最適化


よくある質問(FAQ)

Q. 1回で完全に消えますか?
A. 濃さ・色味により複数回になることがあります。まずは目立つ箇所の優先除去から。

Q. アイラインは危なくない?
A. 部位特性を理解した上で、安全域を超えない深さ・出力・薬剤管理で対応します。

Q. 他院修正の前提で相談してもいい?
A. 大歓迎です。残す/消すの線引きを先につくると、回数と負担を抑えやすくなります。


アフターケア

  • 保湿最優先(刺激の少ない保護)

  • UV対策(眉・目周り・唇を習慣化)

  • 摩擦回避(ピーリング・強いクレンジングは回復後まで待機)


予約・お問い合わせ

LINE/WEBで24時間受付。写真の持ち込みOK。
※何回で消えますか?のご質問にはお答えしかねます。

担当アーティスト直通LINEです↓お気軽にご連絡ください♡


一覧に戻る