【唇のアートメイク】内側からにじむ血色感へ。唇のアートメイクで“塗ってないのに整ってる”口元に【リップアートメイク】
治療内容:専用の針を使用し、唇に直接色素を入れる施術になります。
治療期間・回数:色を濃くする
▶︎2回程度(アトピーの方2回〜) くすみカモフラージュ:3回程度 45日間隔
費用(自由診療):1回88000円/2回セット166000円/1年以内リタッチ77000円
(お得なセット価格・モニター料金有)
リスク・副作用:出血・赤み・腫れ・掻痒感・口唇ヘルペス、まれに金属アレルギーなどの症状が出る場合があります。
当院のリップアートメイクは、“塗りました”ではなく“生まれつきキレイ”を目指す設計。
肌色・唇のベーストーン(黄み/青み/くすみ)を見極め、微細な点と線のレイヤリングで内側からにじむような血色感をつくります。輪郭だけをクッキリ取るのではなく、粘膜のキワをやさしくぼかすから、近距離でも自然。
当院のこだわり(仕上がりの差は“設計”で出す)
-
色設計:肌色診断→青み・黄み補正→目的色に近づけるブレンド
-
レイヤリング:一度に濃く入れず、微細な多層打ちで“内側発色”を演出
-
キワの処理:輪郭は硬く締めず、口角・山は空気感を残す
-
持続設計:2〜3回の段階仕上げで定着感を高め、色ムラを最小化
-
安全性:看護師が皮膚評価・衛生管理を徹底(既往症・内服も確認いたします)
くすみが強い方は、状態に応じて**下地づくり(トーン補正)**を先にご提案します。くすみには、15分で施術完了のROMA PINKもおすすめです♡
こんな方におすすめ
-
塗っても発色しにくい/素の色に自信がない
-
**“すっぴんで血色がある”**口元で、健康的に見せたい
-
マスクでも色落ちに左右されない好印象を保ちたい
-
毎朝のリップメイクを時短したい
施術フロー(目安:90分程度)
-
カウンセリング:肌色・唇のベーストーン、既往歴、生活習慣を確認
-
デザイン設計:色味・濃度・ぼかし範囲をすり合わせ
-
施術:低負担で微細レイヤリング。元々血色が良いような発色を狙う
-
クーリング&ご説明:当日〜1週間のケアと次回目安を共有
回数・ダウンタイム
-
回数:個人差あり。2〜3回でよりムラなく自然に。
-
間隔:4〜8週間を目安に段階仕上げ。
-
経過:軽い腫れ・赤み・乾燥・一時的な濃淡の変化が出る場合あり。通常は数日〜5日程度で落ち着くことが多いです。
効果・経過には個人差があります。詳細は診断時に最適プランをご提案。
よくある質問(FAQ)
Q. 不自然に見えませんか?
A. 目指すのは**“塗った感のない元から血色の良い唇”。キワをぼかし、内側からにじむ設計で近距離でも自然**です。
Q. 痛みは?
A. 個人差はありますが、チクチク程度、寝ている方も多くいらっしゃいます。
複数の麻酔を使用し極力痛くない工夫を行います。
Q. どれくらい持ちますか?
A. 生活習慣・肌質で差はありますが、**段階仕上げ(2〜3回)**で定着感が高まり、長期的に色の土台を感じやすくなります。1年から2年に1回のリタッチを推奨しています。
Q. 仕事はいつから?
A. 多くの方が当日〜翌日から通常生活。
サウナ・激運動・飲酒・強い摩擦は2日程度控えましょう。
アフターケア(仕上がりを長持ちさせるコツ)
-
保湿最優先:刺激の少ない保護(バーム等)を数日継続
-
UV対策:唇はUV入りリップで日中ケア
-
摩擦回避:ピーリング・強いクレンジングは回復後まで待機
-
生活習慣:水分・睡眠・栄養で回復をサポート
担当アーティスト直通LINEです↓
その他の吉井クリニックブログ
- 2025年09月29日
表ハムラ法とは?目袋の膨らみ・小ジワ・tear trough を改善する若返り手... - 2025年09月28日
【アートメイク除去】アートメイク除去の完全ガイド|方法・回数・痛み・ダウンタイム... - 2025年09月27日
【唇のアートメイク】内側からにじむ血色感へ。唇のアートメイクで“塗ってないのに整...